最近寒くなったかと思えば暑くなり、また寒くなるの繰り返しで、ノドの調子がイマイチなニイムです![]()
皆さんは元気にお過ごしでしょうか?
先日は、地元のお祭りでステージマジックをやらせていただきました![]()
昨年に引き続き、2回目になります!リピートいただき、ありがとうございます![]()
こちらのイベントでは、昔ながらの紙芝居やノリノリのよさこいなどのイベントが盛りだくさん!
私は、夜の大人の部におじゃましてきました![]()
お客さんの大半はお子様ですが、真剣に見てくださる大人の方も多いイベントなので、サッカートリック(失敗したと見せかけて成功したり、種明かしをしたと見せかけて不思議なことを起こすマジッ)を多く取り入れた構成にしてみました![]()
リアクションで表現しますと「お子様の突っ込みで盛り上がった後に、本当に不思議なことが起きて大人の方のリアクションが巻き上がる
」そんなマジックです![]()
作成は成功
会場を大いに盛り上げてきました![]()
でも、課題に感じた点もありました・・
お子様達から
「そのマジックYou Tube
で見た!最後に〇〇になるんだよ~」
とか、
「そのマジックの種明かしYou Tube
で見た~!〇〇になってるんだよ~」
などという、容赦ない声!
そう、近年動画共有サイトのYou Tubeでは「有名なマジックのタネの暴露」が頻繁に行われており、マジック業界で問題視されているんです![]()
タネを暴露する方達の目的は「動画再生回数に応じた広告収入」です![]()
仕組みとして、1回再生につき0.1円の収入と言われていますので、10万回再生されたら1万円、100万回再生されたら10万円が、その方たちの手元に入ることになります![]()
マジックのタネのほとんどには著作権が無く、マジック業界ではモラルのみで秘密(タネ)が守られているため、法的に裁くことは難し・・・
・・
すいません
業界の真面目なお話しはこれくらいにしまして、とにかく「You Tubeを通じて、マジックのタネを知っているキッズが増えている!」という紛れもない事実があるということです![]()
これは明らかにピンチに見えますが、僕はチャンスだと思っています![]()
なぜなら、最近テレビではあまり見なくなった「マジック」が、You Tubeを通じて「子供たちの間でブームになっている証
」だと思うんですよね![]()
ならば、
①全く新しいマジック
②You Tubeに取り上げられていないマジック
を中心に盛り込んであげれば、更に楽しいショーになるはずです![]()
また、You Tubeを通じて日本中でマジックブームが起これば、TVへのマジシャンの露出機会も増え、マジック業界がまた盛り上がる
そんな気がするわけです![]()
You Tubeの存在という、取り巻く環境の変化もプラスに捉えながら、今後もお客さんに満足いただけるひと時を提供できるよう全力を尽くしたいと思います![]()
かなり脱線してしまいましたが、お話しを戻しまして、ショーの後には多くの方に、
「楽しかったよ!」
「また来年も来てね!!」
といった暖かい声をいただくことができました![]()
また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!
ありがとうございました![]()


